さつまいも苗植え ビーバー隊
今日は、さつまいもの苗植えです。 暑すぎず、お天気にも恵まれました。 小さいシャベルを持ったスカウト達は、いたるところで穴掘りに夢中。 ビーバーの特性でしょうか(^^) まずは、隊長から畝作りの説明を聞きます。 「うねってなに?」 初めてのスカウトからは、質問がと...
今日は、さつまいもの苗植えです。 暑すぎず、お天気にも恵まれました。 小さいシャベルを持ったスカウト達は、いたるところで穴掘りに夢中。 ビーバーの特性でしょうか(^^) まずは、隊長から畝作りの説明を聞きます。 「うねってなに?」 初めてのスカウトからは、質問がと...
今回はビーバーでは珍しい座学です! いつも体を動かす活動が多いので、みんなしっかり参加できるかな? 今回は公園の絵を見て、どこが危ないのかみんなで考えます。 みんなの前で発表(^-^)/ 全員が発表できていました。 大人と違って面白い視点もたくさんありました(^.^) 少し飽きてきたところで、次は実際のきらくやまの遊具...
今日は地区行事に参加しました。 県南のスカウト達が、自分で作った「車体」を持って集まってきます。 めざすは笠間市で行われる県大会。 【車検】車体のサイズが規格内かチェックをうけます。 ここで、BP祭のおはなし。 BPとは「ベーデンパウエル(スカウト運動の創立者)」...
今日は「美浦村文化財センター」で縄文時代の体験です。 木の実を使ったクッキー作り(クッキー作り編で紹介)では、縄文時代の食材や調理環境について学びました。 昼食後、天気がいいので、おもいっきり駆けまわるスカウト。 竪穴住居の説明を聞き、中も見学させていただきました。 煙でわらぶき屋根をいぶすのには住居を守る工夫があった...
今日は「美浦村文化財センター」で縄文人体験を行いました。 開会式で1日のスケジュールを確認します。 10:00どんぐりクッキー作り 12:00昼食 13:00散策 14:00土笛作り 縄文時代はどんな生活だったのか。 想像が広がります。 どんぐりクッキー作り 縄文時代もあったと思われる材料を使ってクッキーを作りました。...
2023年、初の活動は取手七福神めぐり。 たくさんのお友達が入隊してくれて、賑やかに活動開始です♪ ビーバー隊の七福神めぐりは5つのお寺をめぐります。 たくさん歩くけど、みんな大丈夫かな? 長い階段のお寺もありました。でも、スカウトたちは元気いっぱい。 お参りしたあとは、スカウトたちは遊びに...
今日は取手第3団のクリスマス会! 今年、みんなで集まる最後の日なので表彰式を行いました。 まずはビーバー隊の「入隊式」と「小枝章」 今年は5名の新しい仲間が入隊してくれました♪ みんなで楽しく活動していきましょう☆ 次はカブスカウトの「入隊式」と「チャレンジ章」 ...
体験入隊では、たくさんのお友達が来てくれました。 最初はビーバースカウト同士で遊んでいましたが、グループに分かれて一緒にゲームをしていくうちにいつの間にかみんなと混ざって活動していました^_^ 「からだものさしゲーム」 お兄さんに教えてもらいながら、みんなでベンチ...
本日は雨のため朝からの農園草取りは中止となり、9月に行うキャンプの準備をしました。 まずは隊長が先週潮来での森林林業体験の説明をしてくれました。 なぜ森林をつくるのか?どのようにしてつくるのか?親の私もとても勉強になりました。 そのあとキャンプについての説明。説明を聞いている間にスカウトたちはキャンプでど...
次回隊集会、みんな楽しみな釣りにむけて仕掛けづくりです。 仕掛け作りの前に色々な結び方を学びます。 8の字結び、ちょうちょう結び、ちちわ結び、クリンチノット。 たくさんの結び方を隊長が丁寧に教えてくれました。 ひとりひとりにわかりやすく教えてくれて、...