基本訓練・組旗作成~カブ隊
今日の活動は、基本訓練と組旗作成。 まず隊旗の組み立て。デリケートな状態の旗なので優しく扱ってくださいね。 今日もみんなで元気に挨拶。 次は、天気が良いから外で基礎訓練。 並ぶ順番の確認 気をつけ・休め・座れ 右向け右・回れ右(ちょっとグラグラしてるスカウトも頑張れ) カブサイン 祝声 参集法・U字型、円形、縦隊、横隊...
今日の活動は、基本訓練と組旗作成。 まず隊旗の組み立て。デリケートな状態の旗なので優しく扱ってくださいね。 今日もみんなで元気に挨拶。 次は、天気が良いから外で基礎訓練。 並ぶ順番の確認 気をつけ・休め・座れ 右向け右・回れ右(ちょっとグラグラしてるスカウトも頑張れ) カブサイン 祝声 参集法・U字型、円形、縦隊、横隊...
今回の活動はイブニングハイクです。小林駅で開会式を行います。スカウトにとっては初めてのコース。ワクワクドキドキです。 まずは小林駅から成田駅まで電車で移動します。 成田駅に到着。さあ出発です。 古い街並みが残る参道を歩きます。十二支の石像もあったね。 成田山総門に到着。今日はちょうど東日本大震災から12年目。図らずもち...
茨城県連の第六地区合同での BP 祭と IB グランプリの地区予選が行われました。 まずは開会式の前にコース設営。スカウト達も頑張ってコースを作ってました。 3団合同での開会式。たくさんのスカウトが集まりました。 BP祭ではベーデン・パウエルのことやボーイスカウトの成り立ちなどを学びます。味のあるイラストがスカウト達を...
今回の活動は3年ぶりの開催となるたかつえスキー場でのウインターキャンプです! みんな楽しみすぎて昨日の夜は寝られたのかな。早朝の集合ですが元気いっぱい。今回はビーバー、カブ、ボーイ、ベンチャー、ローーバーまですべてのスカウトが参加しています。 バスに乗ってたかつえを目指します。途中のサービスエリアでは早くも雪が! よう...
今日の活動は美浦村文化財センターにて 「縄文人体験」です。 縄文時代とは、一般的に1万6000±850年前から約3000年前とされています。(諸説あり)なんだかピンとこないくらい昔ですね。 そんな時代に人間たちはどんな生活をしていたのでしょうか? 「衣食住」すべてを体験するぞー! まずは「衣」 みんなで縄文服を着てみま...
今日は取手第3団のクリスマス会! 今年、みんなで集まる最後の日なので表彰式を行いました。 まずはビーバー隊の「入隊式」と「小枝章」 今年は5名の新しい仲間が入隊してくれました♪ みんなで楽しく活動していきましょう☆ 次はカブスカウトの「入隊式」と「チャレンジ章」 ...
みなさん こんにちは~ 今年の夏も暑い日が続きますね~ 今回は、カブ隊とビーバー隊 合同のボンファイヤーです。 イブニングハイクの後、ボンファイヤーの予定でしたが、 猛暑のため、ビーバー隊のイブニングハイクは中止になり、 夕方からのボンファイヤーのみ実施となりました。 一方、カブ隊は、イブニングハイクに行ってきたようで...
今日はミツウロコヴェッセル社のバッジ獲得を目指して、みんなで頑張ります! ちょっと座学の時間が長くて心配… まずは事前課題から! ①電気でうごいているもの ②発電の種類 ③自分ができる節電 それぞれみんな自分が考えてきたものを発表します。 そして、副長から ①電気の冒険(発電、送電、小売) ②発電の種類と仕組み(火力、...
今回は、IB-GP(グランプリ)2020の県大会です。 取3チームからは、これまで地区大会を勝ち抜いた、8台がエントリーします。どんな走りを見せてくれるか、楽しみです。地区大会の様子はこちら→IB-GP2021 6地区大会 昨年は、コロナのため無観客試合でしたが、今年は人数を絞って実施されました。昨年の様子はこちら→I...
本日はIB-GP(いばらき-グランプリ)第6地区大会が開催されました。 初夏のような陽気の中、ビーバー部門からのスタートです。 ビーバー部門では5台が県大会出場ですが、我が「とり3」からは3名のスカウトが地区大会突破\(^^)/ 続いてカブ部門。 カブ部門からも4台が県大会出場決定。 &nb...