今日は戸頭公園で野外料理・・・の予定でしたがあいにくの雨( ;∀;) よって、急きょ新取手自治会館調理室に場所を移しての活動になりました。 今日のメニューは、 ・ご飯 ・お味噌汁(白菜、じゃがいも、厚揚げ) ・おかずとデザートに缶詰 です。 まずお米を洗って・・・ 野菜を切って・・・ カブはじゃがいも、ビーバーは白菜を…
今日は霞ヶ浦湖上体験スクールに参加しました。 7月の「森林・林業体験学習」は森林の学習でしたが、今回は「湖の学習」です。 観光バスに乗っていざ霞ヶ浦のラクスマリーナに到着、遊覧船では霞ヶ浦についてのパネル説明の他、実際に湖上に出て透明度の測定やプランクトンの観察をしました。 実際に採取した湖水を顕微鏡で見ると、それはそ…
今日は夏休み最後の日曜日、スカウト達は朝8時に集合してさつまいも農園の草取りをしました。猛暑日が続いた8月でしたが、この日は日射しが少なく草取りするにはちょうどいい陽気でした。 そして約二時間後の農園はこんなにきれいになりました。 雑草に覆われて足の踏み場もなかった畑に土がのぞいて見えますね。 皆さんお疲れさまでした~…
いよいよ2泊3日のキャンプも最終日です。 3日目は、キャンプの振り返りを行いました。 最終日の朝礼です。高原の朝はすがすがしい! ビーバー隊のキャンプの振り返り。思い出に残ったことは、どんなことかな? カブ隊の振り返り。次はどんなキャンプをしたいかな? 修了証をもらって、敬礼するビーバー隊。小さいみんなも、とっても成長…
さあ、サマーキャンプも2日目です。この日は、登山(那須ロープウェイ山頂駅~牛ヶ首~日の出平~南月山コース)とお待ちかねのキャンプファイヤーです。 那須ロープウェイ山頂駅での出発式。みんな、がんばって登るぞ! 出発前の記念写真。みんな、やる気だね。 みんながんばれ! 朝は雨でしたが、すっかり晴れた! 結構急な斜面。でも、…
8月13~15日は、「サマーキャンプ2016」を那須甲子青少年自然の家にて2泊3日で開催しました。川遊び、山登り、キャンプファイヤーと、楽しいプログラムを通じて、みんなが成長しました! 出発式です。さあ、どんな楽しい活動が待っているのか。みんな楽しみですね。 那須橿青少年自然の家をバックに記念写真。みんないい笑顔です。…
今日はカブ隊・ビーバー隊で、6月にサツマイモをうえたスカウト農園の草取りです。8時に集合!! 暑くならないうちに草取り開始! こんなジャングル状態だったスカウト農園が↓ こんなにきれいに!! 草取りの後は、あまーいミカンのご褒美暑くても、スカウトたは元気いっぱい 秋には、大きなサツマイモを食べるぞと思った夏の日でした。
毎年恒例のビーバーカブ合同1泊キャンプ、今年は「手賀の丘公園自然の家」で行いました。1日目は、つくば市にある国立環境研究所の一般公開も見学しました。 国立環境研究所では、環境保護の大切さについていろいろな実験や遊びを通して楽しく学ぶことができました。 最初に、自分の息をかけて海水を酸性化する実験を見せてもらいました。小…
今日は、ボーイ隊・カブ隊・ビーバー隊合同で、森林・林業体験学習に「奥久慈憩いの森」へ行ってきました。 7時に、つくばみらい市伊奈庁舎を観光バスに乗って出発! 朝早くても、スカウトたちはみんな元気です。 バスに揺られて3時間で到着!! 開会式後、さっそく先生のお話しです。 「奥久慈憩いの森」は、昭和51年5月に昭和天皇、…
今日は、ボーイスカウト茨城県連盟第6地区の「スカウト祭」が開催されました。普段は別々の活動をする県南地区の取手、龍ヶ崎、守谷の各団が一堂に会しての夏祭りです。天候に恵まれ、かなり暑かったのですが、恒例の団対抗のゲームは大盛り上がりでした。 まずは開会式。 開会式の後は、各団が準備したゲームや体験を楽しみます。 ここは、…