今日は待ちに待ったサツマイモの収穫です! ビーバー隊とカブ隊が力を合わせて芋掘りに臨みます。 苗植えからおよそ5ヶ月、ぐんぐんつるを伸ばしていったお芋達は、土の中でどれくらい育ってくれたのでしょうか。 例年より硬い土にみんな苦戦…うんとこしょ、どっこいしょ、それでも芋はぬけません。 大事なさつまいもを傷つけないように、…
今日の活動はきらくやまふれあいの丘でまちにまったデイキャンプを行いました。とっても気持ちのいい晴天の中、リーダー達がスカウト達のために考えに考えた3つのプログラムが始まります。 一つ目のプログラムはナイフワークです。 まずは鉛筆削りから始めます。初めてナイフを使うスカウトもいます。最初はやはり怖いですが、それでもリーダ…
今日は、きらくやまふれあいの丘で、 「SDGsってなんだろう?きらくやま探検をしよう」を行いました。 まずは室内で開会式とミニゲームで今日の活動のお話を聞きました。 場所を野外に移し、きらくやまの自然探索路でSDGsディスカバーウオークです。 いくつ、発見アイテムを見つけられるかな? 鳥の声を聴いたり、風の音を聞いたり…
茨城県緊急事態宣言も明け、久しぶりの対面での活動となりました。オンラインの隊集会、サマーキャンプと経験を積んできたスカウトもやはり体を動かし活動する事に飢えておりました!皆張り切っております。 オンラインサマーキャンプで始まったSDGs活動のゴミ拾い、各自自宅の近くなど日程を決めて活動しておりましたが、本日は班で活動で…
今日の活動は延期になっていたイブニングハイク。久しぶりの対面での活動です。体験の方も来て下さいました。 隊長が事前にボンファイヤーの準備してくれました。この組み上げられた薪が後にすごい火力を生みます!! 「あっ、タヌキ!」 高井城址公園への道のりで野生の狸が横切りました🐾 最初の目的地である高井城址公園に到着。 指令書…
クリーン作戦後はサンセットハイクを行い、夕暮れ時に起こる自然の変化を楽しみました。 日没を観察できるスポットまでハイキングし、シートを広げ日没を待ちます。 日が落ちる前から、自然の変化ははじまりました。 「川に鳥が増えたね!」「帰ってきたのかな⁉️」 「だんだん寒くなってきた((⛄))」「上着。上着。」 「空の色が変わ…
緊急事態宣言も解除されて 今日は「クリーン作戦」と「サンセットハイク」を行いました。農園からクリーン作戦をしながら農業ふれあい公園を目指し、その後サンセットポイントまでハイキングして日が沈む様子を観察します。 15時 農園にて開会式。 2ヶ月半ぶりに対面で活動ができました😂 ...............…
活動自粛が続き思うようにコミュニケーションが取れないなか、スカウトは各自進級課目に取り組んだり、地域のゴミ拾いをしたりと積極的に活動しています。そこで今回はレクリエーションとして「TR3BオンラインTeaParty」を開催しました♪ まずスカウトに隊長より「招待状」が配られました。その中には、TeaParty参加にあた…
今日のビーバー隊オンライン隊集会ではゲーム盛りだくさんでした😊 うちの中にあるものしりとりはオンラインならではで盛り上がりました‼️ 自分の前の人が家の中から 何を持ってくるかドキドキしながら見守ります💕 連想ゲームや前回の復習も兼ねて防災クイズもやりました! 次こそは対面での隊集会がいいなぁ〜❣️
9月最後の日曜日。 カブ隊の活動、今日のスタートは早いです🌞 朝8時から各自自宅の周辺のゴミ拾いをしました。 というのも、9月第三月曜日は「スカウトの日」です。 ※スカウトの日とは? 毎年9月の敬老の日(第三月曜日)を「スカウトの日」として、全国のスカウトや指導者が地域社会への奉仕活動をはじめとするさまざまなスカウト活…