基本訓練〜ビーバー隊&ボーイ隊〜
お天気も心配されていましたが外でビーバー隊と合同で基本訓練を行ないました🫡 コブラ🐍班とイーグル🦅班に分かれてそれぞれビーバースカウトへ「気をつけ」などの基本動作を教えたり 初級スカウトは見習いスカウトへ国旗掲揚のやり方を自分たちも確認しながら指導にあたります。 ロープワーク🪢や手旗🚩も行いました それらをまとめてくれ...
お天気も心配されていましたが外でビーバー隊と合同で基本訓練を行ないました🫡 コブラ🐍班とイーグル🦅班に分かれてそれぞれビーバースカウトへ「気をつけ」などの基本動作を教えたり 初級スカウトは見習いスカウトへ国旗掲揚のやり方を自分たちも確認しながら指導にあたります。 ロープワーク🪢や手旗🚩も行いました それらをまとめてくれ...
本日はIB-GP(いばらき-グランプリ)第6地区大会が開催されました。 初夏のような陽気の中、ビーバー部門からのスタートです。 ビーバー部門では5台が県大会出場ですが、我が「とり3」からは3名のスカウトが地区大会突破\(^^)/ 続いてカブ部門。 カブ部門からも4台が県大会出場決定。 &nb...
1月9日 風邪の日 寛政7年1月9日に、大相撲力士で第4代横綱・谷風梶之助がインフルエンザで現役のまま亡くなったことを追悼して設けられた記念日 このところの寒波で3日前の降雪が残る中、我々ボーイ隊は 筑波山で耐寒登山を決行する 最低気温は氷点下が想定されるが、くれぐれも風邪には留意して活動に臨みたい! そして今回の課題...
寒風吹きすさぶ12月26日、2021年度最後の隊集会がおこなわれました。イーグル、コブラと両班長が春に向け最後の戦いに挑む為欠席となる中、ボーイ次世代のスカウト達が基本を身に付ける為に集まりました。スカウトハウスで準備です。 今日の目的は全員2級に進級する為の訓練ではありますが、初級のスキルを後輩スカウトに指導出来なけ...
記念式典、感謝祭の次はIBグランプリ取三大会が行われました🚗 取三大会ということで、実は地区大会は2月を予定しておりますが、その前に団でも大会をやろうじゃないか!とのことで開催される運びとなりました😀 守谷一団さんから大切なコースをお借りし、本番さながらに行われました⚒。 つまりはテスト走行の意味もあります、とはいって...
記念式典の後は感謝祭が行われました 各隊、どんな出し物なんでしょう??(*^▽^*) トップバッターはビーバー隊です。サンタ帽を被っての登場、可愛いですね🎅 昨年今年とコロナで活動自粛期間が長かったので、これからボーイスカウトでやってみたい事を絵に描いてくれました。 「スキーに行きたい」「プールで遊びたい」「釣りがした...
11/28快晴 朝6時起床 秋季訓練キャンプ2日目が始まりました。回りで撮影の為にキャンプしている方達もいらっしゃいましたので、起床!という声もかけらず。昨晩の反省が活かされず…5分前に起きてきたスカウトはいませんでしたねー?? 今朝は茨城今年1番の寒さで、霜も降りたとか。寒さで寝袋から出られなかったようですね。 眠気...
11月14日 いい石の日 【いい(11)い(1)し(4)】の語呂合わせにちなんで、石材産業が盛んな山梨県の石材加工業協同組合が11月14日に記念日を制定 本日の舞台は、そんな山梨県でもコンパスが効かないと言われる 「富士青木ヶ原樹海」でハイク ボーイスカウト茨城県連盟 第6地区(守谷1団、取手1団、そして我らが取手3団...
取手第3団は昨年度、発団40周年を迎えました。たくさんの記念行事を考えていたのですが、新型コロナウイルスの感染拡大により、その多くが形を変えての実施や今年度に先送りになってしまっています。 そんななか発団以来、団に心を寄せ気にかけていただいているOBの方から、発団40周年の記念として、万葉集でもっとも多く和歌に詠われた...
来る11月14日、6地区協議会長である取手第1団委員長冨田様より企画、お誘い頂き、我々取手3団ベンチャー、ボーイ隊は取手1団さん、守谷1団さんと一緒に青木ヶ原樹海に冒険に挑戦致します!溶岩流の上を歩く事で、地球の造山活動の偉大さを知る。溶岩の上に草木が生い茂る自然の循環のすばらしさを体験する。樹海の中で自然の中では人間...