カブ・ビーバー1泊キャンプ2018 ビーバー隊の記録②
カブ・ビーバー1泊キャンプビーバー編。1日目の昼のプログラムが終了しました。 1日目昼の活動の様子はこちら。https://bs-toride3.org/2018/06/17/post-2699/ 待ちに待った夕食です。カブ隊と一緒にご飯の歌を歌って、いただきま~す。 夕食が終わったら、ナイトハイキングへ出発。スカウト...
カブ・ビーバー1泊キャンプビーバー編。1日目の昼のプログラムが終了しました。 1日目昼の活動の様子はこちら。https://bs-toride3.org/2018/06/17/post-2699/ 待ちに待った夕食です。カブ隊と一緒にご飯の歌を歌って、いただきま~す。 夕食が終わったら、ナイトハイキングへ出発。スカウト...
6/9~カブ・ビーバー 1泊キャンプ2018 用意された舞台は、筑波山山麓にある「筑波ふれあいの里」 ちなみに6/9は、ロックの日 ロックの日 「ロ(6)ック(9)」の語呂にちなんだ音楽のロック(rock)の記念日 音楽産業の仕掛け人たちに作り上げられるのではなく、自分たちのやりたい音楽だけを主体的に発信していくのがロ...
6月9日~10日は、スカウトたちが楽しみにしていた「カブ・ビーバー1泊キャンプ2018」です。筑波ふれあいの里で実施しました。 今回のキャンプのテーマは「筑波山の自然の中で一人前になろう~自分のことは自分でしよう~」です。ビーバー年代は、自分の準備などを親がしがちです。そこを親ががまんんし、今回のキャンプの準備や生活に...
昨日のサマーキャンプ下見に続き、本日は今度の土曜日に迫った1泊キャンプ下見に、ビーバー隊副長が行ってきました。 ビーバー隊の1泊キャンプは、筑波ふれあいの里からケーブルカーを使って、筑波山登山(女体山頂~男体山頂~自然研究路)をします。実は私、自然研究路、歩いたことなかったんですよね~。隊を率いるリーダーが歩いたことの...
本日は、カブ・ビーバーサマーキャンプの下見のため、カブ隊隊長・副長、ビーバー隊隊長・副長4人で、那須岳登山及び那須甲子青少年自然の家現地、そして雨の際のプログラムを行う場所の確認をしてきました。サマーキャンプは8月に実施です。 スカウトたちが安全に活動できるよう、リーダーたちによる下見は、欠かせません。 朝5時に集合し...
今日はさつまいもの苗植えからスタートです。 まずは開会式。 体験入隊に参加してくれた、たくさんのお友達もお手伝いに来てくれました\(^o^)/ 開会式の後には先日入隊したカブ隊スカウトの入隊式も行われました。 ようこそ取手三団へ♪ そしていよいよ苗植えへ。 4組に分かれてそれぞれ畝(うね)を作ってマルチを張り、苗を植え...
5月20日は、ボーイ隊 隊集会 そして5月20日は、世界計測記念日 世界計量記念日(World Metrology Day) 「メートル条約」締結125周年を記念して2000年から実施 1875年のこの日、フランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結された そして、今日の隊集会のテーマは、 なんと計測...
本日は、ボーイスカウト取手第3団の育成会総会です。育成会は学校でいうところの、PTAのような組織です。 今年度の方向性を確認し、議論します。そして今回は、団委員長と育成会長が交代する、歴史的な総会でもあります。 育成会長から、昨今の情勢や課題、活発な議論の呼びかけがありました。 育成会員らにより、活発で建設的な議論が交...
今回は、6月に開催される、カブ・ビーバー1泊キャンプの説明会・打合せを、 カブ・ビーバーのリーダー及び保護者で実施しました。 安全に、より効果的な活動となるよう、下見に行ったリーダーが説明し、 みんなで協議しました。 雨の予定も計画されていますが、ぜひ晴れてほしい! 楽しみです。
5月13日 ベアキャンプ2日目 <怒涛の1日目はこちら> そして今年の5月13日は「母の日」 Wikipediaによると「日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日」とある 普段、何不自由なく過ごせているのも、スカウト活動できるのも、あの方のお陰と柄にもなく感謝してみる 昨...