5/14のボーイ隊隊集会は、野外料理です。 今回は「火をおこす」「バッカン(大きな鍋)でご飯を炊く」などの訓練です。 スカウトハウスから道具や薪をを運び込み、穴を掘りかまどを作ります。そして、小さな木をナイフで加工し火種を作ります。火はマッチで起こします(最近マッチって使わなくなりましたよね)。 バッカンは焦げ付かない…
今日はつくばエクスプレスみらい平駅をスタート地点にしてみらい平地区の公園めぐりです。 2グループに分かれ、公園に着くごとに副長からのクイズやゲームが言い渡されるのでグループごとに知恵をしぼって競いました。ビーバースカウトには難しいところはカブスカウトがちゃんとフォローしてどちらのグループもなかなかの正解率でしたよ 。 …
ゴールデンウィークの初日、取手緑地公園にて取手こども天国が開催されました。 今年で40回目となるこのお祭り、毎年沢山の人出で大賑わいですがこの日も沢山のファミリーで盛り上がりました♪ ボーイスカウト取手三団はロープで作った迷路を設置しました(^^)v スカウト達はというと、2グループに分かれて会場内に沢山あるゲームや体…
3月に縄文体験で作った土笛が完成しましたヽ(^o^)丿
今日はつくばみらい市にあるきらくやまふれあいの丘にてボーイスカウト一日体験が行われました。 最初は開会式です。 団委員長の挨拶や今日のスケジュールの説明、隊長やリーダー達の自己紹介が行われました。 スカウトはもちろん体験のお友達もみんな、しっかりお話をきけててかっこよかったです(^^)v その後はスカウトと体験のお友達…
新年度が始まりました。 上進した2名のスカウトを迎え、ボーイ隊は第1回の隊集会です。 今日は基本訓練として、ロープワークと国旗の取扱いの訓練です。 今日は5名で参加です。ボーイ隊はかっこいいですね! まずはロープワーク。これって、その時習って覚えても、 忘れちゃうんですよ。みんな、しっかり覚えよう。 次は…
春は新しい門出の時期ですが、ボーイスカウトも四月から新しい年度の始まりです。 そして2017年度の一番最初の活動は「入隊・上進式」です。 今日はお天気にも恵まれたので急遽、屋外での式に。 最初に「入隊式」です。 可愛らしいビーバースカウトの仲間入りです。 ボーイスカウト取手三団へようこそ♪ 次に「上進式」です。 今年は…
今日はイブニングハイクです。 東武動物公園~清水公園駅の約20キロ、5時間20分(休憩含まず)を歩くのはカブ隊5名、ビーバー隊4名と大人(隊長やリーダー)7名! 16時、東武動物公園駅で出発式です。 さあ、歩くぞ! スタート直後のスカウト達は元気いっぱいでちょっと興奮気味!(^^)! 途中3回の小休憩と夕食タイムがあり…
今日は美浦村まで足を延ばし、美浦村文化財センターで「縄文体験」です。 まずは「縄文食体験~ドングリクッキーと縄文スープ作り」です。 ドングリクッキーの材料は、 ・ドングリ ・くるみ ・はちみつ ・うずらの卵 ・ほんの少しの塩 以上! 石のお皿でドングリを細かく細かくすり潰します。これがなかなか力が要ります、そしてきなこ…
今日ははBP祭を実施しました。B-P祭とは、ボーイスカウト創立者ベーデンパウエル(Baden-Powell)の生誕日 1857年2月22日を祝う会です。 今回のBP講話は紙芝居形式のスライドを使ったものでした。初の試みでしたがスカウト達にはより分かりやすく心に残ったのではないかと思います。 その後は高井城址公園でクイズ…