さて、夕食の片付けが終わったら、夜のイベント。今回はキャンプファイヤーではなく、「星の集い」です。テーマである、宇宙や星をみんなで身近に感じましょう。 何と今回は、たまたま一緒の日に泊まっている、守谷第1団のビーバー隊とのコラボです。合同での活動、スタート。 まずは、お互いのことを知るために、自己紹介ならぬ「たこ(他己…
さて、それぞれの活動を終え、夕方は野外料理。自分たちで自分たちの夕食を作ります。ボーイスカウトらしいですね! 今日のメニューは、野外料理の定番、カレーライスです。 大きい年代のカブ隊は、火おこしと飯盒炊爨が主な担当。小さい年代のビーバー隊は、野菜のカットと食器洗い担当です。みんな、上手に作って、おいしご飯を食べよう! …
今年のビーバーカブ1泊キャンプは、あすなろの里とJAX筑波宇宙センターを舞台に、「宇宙」をテーマとした活動です。みんなこの日のために、ロケット制作や星座を調べるなどの事前準備をして臨みました。 まずは着いたら、部屋を確認し、荷物を置きます。あすなろの里は、どこか懐かしい雰囲気のある施設です。 荷物を置いたら入所式。隊長…
今回のボーイ隊隊集会は、北茨城でアユ釣りに挑戦です。朝早く集合し、出発! 初めて釣りをするスカウトもいる中、果たして釣ることができるでしょうか。 まずは、隊長に仕掛けの仕組みや、糸の付け方などを教わります。スカウトの他、家族参加の小さい子たちもチャレンジです。 さあ、さっそく釣りを開始! さあ、みんな釣れ…
本日は、来週開催される、「ビーバー・カブ1泊キャンプ」の保護者説明会を行いました。 当日のスケジュール、リーダーの役割分担等の確認をしました。 来週が楽しみです。
ボーイスカウト取手第3団では、スカウトの安全確保及び効果的な活動を行うため、事前準備や現地確認にぬかりはありません。ということで今回は、カブ隊長・リーダーにより、2箇月後のサマーキャンプの下見登山、現地打合せ等を実施しました。 今年のカブ隊・ビーバー隊のサマーキャンプは、去年と同様、那須甲子青少年自然の家を中心としたア…
今回のボーイ隊の隊集会は、4月にカブ隊からボーイ隊に上進した2人のスカウト迎えて、下町(浅草周辺)にて歓迎ハイキングをしました。今日は3名の先輩スカウトと、2名の新人スカウトで行動します。 まずはTX守谷駅に集合し、本日のコースの確認等を行い、TX電車で浅草駅に向かい、スタートです。 途中休憩もしながら、15のチェック…
今回のビーバー隊の隊集会は、「ストローロケット」と「基本訓練」です。 今月はカブ隊・ビーバー隊による1泊キャンプがあります。今回のキャンプのテーマは「宇宙」です。それに向け、本日はストローと牛乳パックを使った、「ストローロケット」の工作です。牛乳パックがポンプになり、ストローの先に付けたロケット(など)が飛び出す仕組み…
今回のカブ隊の隊集会は、組旗作成と、基本訓練です。ちょっと出遅れたのですが、カブ隊の組分けと、その組の旗「組旗」を作成しました。組旗の作成に当たり、前回のサツマイモ苗植えの時に、ポールになる木を、近くの山で探しておきました。 まずは、ポールになる拾った木を持ちやすい大きさに切り出します。のこぎりを上手に使い、切り口をや…
取手三団は今年もさつまいも栽培をします! ということで今日は苗植えをしました。 先ず、畝(うね)を4本作ります。 その後、黒マルチ(ビニールシート)を張り、等間隔に穴を開けて苗を植えます。 おいもってこういう過程を経てできあがるんですね~。 大人も子供も一緒になって、声を掛け合いながら頑張った甲斐あって予定よりだいぶ早…