8月9日 野球の日 【や(8)きゅう(9)】の語呂合わせと高校野球甲子園大会の時期にちなんで、 スポーツ関連事業を展開しているミズノ直営店・エスポートミズノが制定した記念日 そして野球部中1男子は、午後からの参加予定 本日のメインテーマは班長会議で隊長から伝えられた 「医療従事者の方々へ感謝を伝える言葉を考え、その気持…
今日はイブニングハイクをしました。 PM6時にスタートし、PM8時のゴールを目指します。 「①みらい平さくら公園→②みらいの森公園→ ③みらい平どんぐり公園→④みらい平駅→ ①みらい平さくら公園」 全員でゴールを目指そう! 日中の暑さが残る中、隊長から配られた地図🗺とライト🔦を手にスカウト達は元気に歩き出しました。 途…
今日はつくばみらい市周辺の神社を巡る、イブニングハイクを実施します。 例年ですと「サマーキャンプ」、「各地区夏祭り」と盛りだくさんのイベントが催される時期ですが、今年は相次いで中止となってしまいました。 気を取り直して、今日は3月に実施する予定だったイブニングハイクを、場所、距離等を見直し夏のイベントとして実施していき…
8月2日 パンツの日 【パ(8)ンツ(2)】の語呂合わせから 下着メーカー株式会社イソカイが8月2日に記念日を制定 後にトランクスメーカーのオグランジャパン株式会社も8月2日をパンツの日として記念日に制定 今日の活動も、パンツあらため褌を締めてかかりたい で、本日のテーマは基本を体に叩き込むってことで… 「国旗儀礼」 …
長ーい梅雨が明けて二日目。朝からいいお天気です、そして朝8時にしてすでに暑い!! そんな夏の始まりの日曜の朝はさつまいも農園の草取りです。 ビフォー 雑草でさつまいもの苗が隠れそうなくらい伸びてます(T_T)。 でも、美味しいさつまいもを収穫する為に草取りは欠かせません、皆汗水流して黙々と草取りに取り掛かりました。 そ…
今日のカブ隊の活動のメインは組旗作りです。 1組4人ずつの今年のカブ隊、果たしてどんな旗ができるのでしょうか? 各組、一時間半で完成といっていいでしょう\(^o^)/ 完成品はまたの機会にお披露目したいと思います(^_-)-☆ そして残りの時間で副長から新チャレンジ章取得に向けての説明がありました。このワッペン、なかな…
7月19日 マッターホルン北壁登頂の日 1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井 通子氏と若山 美子氏の2人がマッターホルンの北壁からの登頂に成功 マッターホルンに女性だけのパーティーで登頂成功したのは世界初の快挙 ちなみに今井 通子氏は、東京女子医科大学泌尿器科医として在籍 そんな偉大な医師に敬意を表し救急法を学…
7月12日 放送記念日 1925(大正14)年7月12日、東京放送局(現:NHK)がラジオの本放送を開始したことにちなんで制定された記念日 で、本日のテーマは… ラジオより古い通信手段として1893年ころに考案されたとされる 「手旗」 しかも進級課題をクリアしなければならない ちなみに課題はこれ↓ 【通信章】考査細目 …
本日、withコロナでのボーイスカウト活動は守谷沼への魚釣り。密を避ける対策で時間差で2つのグループに分かれての活動でした。 第2グループは某隊長のダジャレのオンパレードと共に好調にスタートしました♫ ビーバースカウト自身の身長の倍以上の長さのある竹竿に前回作った仕掛けと重りをセットしいざ、用水路の水の中へ… ウキの部…
今日は前回の隊集会で作成した「仕掛け」を使い、守谷沼で魚釣りに挑戦です。 コロナの影響を加味して、カブ隊は組ごとに集合時間をずらして隊集会を行いました。 先発隊は6時集合、後発隊は7時集合。 どちらにしてもいつもの隊集会では考えられないくらい早い時間帯。。 朝ご飯を食べ損ねたスカウトは道中、車の中で食べてくださいね。 …