2泊3日冒険キャンプ☆ ビーバー隊

2泊3日冒険キャンプ☆ ビーバー隊

福島県で、2泊3日冒険キャンプを行いました。   1日目 まずは「入水鍾乳洞体験」です。 特別な体験ができました。   ビーバー弁当を食べて、磐梯青少年交流の家に向かいます。 ◆スカウト 対 隊長の「樹木ハイキング」対決 スカウトが勝ちました!   ◆夕べのつどい ビーバー隊代表スカウト、...

親子で1泊キャンプ ビーバー隊

親子で1泊キャンプ ビーバー隊

今日から、「作って、食べて、体験して。わくわく親子キャンプ」です! 1日目は、牛乳パックでランタンをつくりました! 野外炊飯では、メスティンでごはんをたきました。 ホタル観察は雨で中止。かわりに室内で手作りランタンを灯してかたらいました。   2日目はメスティンでバナナケーキを焼きました。 ビーバー隊の絆が深...

わくわく ビーバー隊の冒険だ! 1日目

わくわく ビーバー隊の冒険だ! 1日目

みんなが楽しみにしていた一泊キャンプです。さしま少年自然の家にお世話になりました。 そして、ベンチャー隊ローバー隊のお兄さんお姉さんと隊長がお手伝いに来てくれました。 隊旗のセットもお兄さんに教えてもらいました。そのあとも遊んでもらって、みんな大喜び。 開会式をしたあとは荷物を部屋に運んで、活動開始。 まずは工作。 羽...

合同サマーキャンプ1日目 ビーバー隊

合同サマーキャンプ1日目 ビーバー隊

今日は待ちに待った5隊合同のサマーキャンプ! 「さしま少年自然の家」で2泊3日、楽しく活動しよう! まずは合同のオリエンテーリング! お兄さんお姉さんたちと一緒に協力してポイントを探します。 出発前に、班ごとに作戦会議です。 先にこっち行ったほうがいいかな? 地図を見ながら、こっちかな?  あ、見つけた! 暑い中、頑張...

野外料理~ビーバー隊

野外料理~ビーバー隊

今日はみんなでカレーを作って食べよう!ってことで野外料理。 6月・梅雨ということもあり調理室での料理となりました。(天気は快晴でしたが熱中症対策になるので室内で良かったのでは!?) まずは隊長、副長の話を聞いて今日の手順を確認。   3つの班に分かれて、いよいよカレーライス作り。 みんなでお米をとぎ、具(じゃ...

ビーバー隊 野外料理にチャレンジ!

ビーバー隊 野外料理にチャレンジ!

近頃、日に日に肌寒くなってきましたね。 さて、今回、ビーバー隊は野外料理にチャレンジしました。 紅葉も綺麗な「きらくやまふれあいの丘」でおにぎり(炊飯)を作りました。 この日、体験入隊も含め多くのスカウトたちが参加しました。 まずは、炊飯の準備です。 でも、お釜や飯盒などは使いません。 ビニール袋に米と水をいれて、浸水...

ビーバー隊~合同キャンプ!(1日目)

ビーバー隊~合同キャンプ!(1日目)

今回は、数年ぶりにようやく開催となった合同(ボーイ隊、カブ隊、ビーバー隊)キャンプに行ってきました。 スカウトのみんなはワクワクしています。 まずは、「さしま少年自然の家」の宿泊施設を探検です。 次に、3隊合同のオリエンテーリングです。 しっかり説明を聞いて、ボーイ隊やカブ隊のおにいちゃん、おねえちゃんについて行くぞ~...

体験入隊~サバメシ作り~

体験入隊~サバメシ作り~

今回の隊集会は、団を挙げての体験入隊の日です。多くの体験希望者が集まり、「サバメシ」作りを行います。 サバメシとは、サバイバルメシタキ(飯炊き)の略で、身近にあるものでお米を炊く、災害時にも役立つ米炊き方法です。これを、申し込みいただいた、体験の方々と一緒に実施します。 まずは、体験の皆さんを受け入れるための準備。スカ...

カブキャンプ2018 1日目

カブキャンプ2018 1日目

10月20日 リサイクルの日 Wikipediaによれば、 「ひとまわり」(10)&「ふたまわり」(20)にちなんで日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定 とある そして「カブキャンプ2018」の日 今年最初で最後の、カブ隊のみでのテント泊キャンプ このキャンプでは、リサイクルや環境を意識して取り組みたい で...

【B面ブログ】カブキャンプ2018 1日目

【B面ブログ】カブキャンプ2018 1日目

10月20日 リサイクルの日 Wikipediaによれば、 「ひとまわり」(10)&「ふたまわり」(20)にちなんで日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定 とある そして「カブキャンプ2018」の日 今年最初で最後の、カブ隊のみでのテント泊キャンプ このキャンプでは、リサイクルや環境を意識して取り組みたい で...

Return Top