Read Article

年間計画表

 

2025年ビーバー隊活動計画

テーマ : 「遊びを通して学ぼう!自然は僕らの先生」

タイトルと活動内容
4月 ・新しい仲間たち:入隊上進式
・はじめの一歩:基本訓練
・いっしょにあそぼう:取手こども天国に参加
5月 ・スカウト祭に行こう:地区スカウト祭
・大きく育て、サツマイモ:さつま芋の苗植え
・新聞紙であそんじゃおう!:新聞紙工作
6月 ・作って楽しい!食べておいいしい!わくわく体験キャンプ:1泊キャンプ
・みんなで畑をきれいにしよう:農園草取り
7月 ・竹の上を流れろ!そうめん流し:そうめん流し
・風を切って走れ!スピードスターを作ろう:IBグランプリ(カーレース)工作
8月 ・キャンポリーってどんなとこ:県キャンポリー見学
・僕たちだけの手作り夏祭り:工作
・夜空を焦がせ!ボンファイヤー:ボンファイヤー
9月 ・思い出たっぷり!2泊3日冒険:2泊キャンプ
・プラごみバスターズ大作戦:クリーン作戦
・おいもゴロゴロ!秋の収穫祭:いもほり
10月 ・力強く山車を引こう!:こども神輿
・もしもに備える:防災レシピに挑戦
・あかいはね:赤い羽根共同募金
11月 ・走れ!僕のオリジナルカー:IBグランプリ地区大会
・山頂からの絶景を見に行こう:紅葉登山
・すすめ!道しるべをコンパスに:ネイチャーゲーム
12月 ・IBグランプリ、レディーゴー!:IBグランプリ県大会
・風に乗せて夢を飛ばそう:凧づくり
・みんなでつくるクリスマスの思い出:団クリスマス会
1月 ・空高く舞い上がれ!ビーバー凧:たこあげ大会
・福の神に会いに行こう:福の神めぐり
・雪とあそぼう!わくわくスキー合宿:1泊スキー合宿
2月 ・氷上を自由に駆け抜けろ!:スケート
・ベーデンパウエル:地区BP祭
3月 ・夕焼け空の下、親子で歩む道:イブニングハイク
・ダムから飛び出せ:修了式

2025年度カブ隊活動計画

基本テーマ : 取3地球防衛隊 ~SDGsで地球を守ろう!~

活動目標と活動内容
4月
新しい組、新しい仲間とともに、基本を身につける
・入隊上進式・基本訓練
・基本訓練・組旗作成
・取手こども天国運営・参加
5月
スカウト祭では地区の仲間との交流。苗植えにより、秋の収穫への期待を持たせる。カブの基本スキルを体得する。
・地区スカウト祭
・さつまいもの苗植え
・方位・計測、1泊キャンプ準備
6月
サマーキャンプへの準備として、テント泊の経験や持ち物の把握をする。
・1泊訓練キャンプ
・農園草取り
7月 活動を通して、夏を感じる。IB-GPに向けた準備を行い、工作のスキルを習得。
・流しそうめん
・農園草取り、IBグランプリ工作
8月 県キャンではカブのイベントを楽しむ。キャンプへの準備を行うとともに、ボンファイヤーでは、火を囲んでみんな楽しむ。
・県キャンポリーに参加
・新チャレンジ章取得、サマーキャンプ準備
・農園草取り、ボンファイヤー
9月
これまでの準備を活かすとともに、キャンプの楽しさを体感する。プラごみ作戦により、SDGsの学びを深め、収穫の喜びを感じる。
・サマーキャンプ、入水鍾乳洞探検(2泊3日)
・プラゴミバスターズ大作戦
・さつまいも収穫祭
10月
ベアキャンは、くまスキルの向上を図り、ボーイ隊上進への期待醸成。サイクリング(またはハイキング)により、秋を感じる。
・地区ベアキャンプ
・新取手秋祭り(子ども神輿に参加)
・サイクリングまたはハイキング
・赤い羽根共同募金
11月 登山では、仲間との協力意識の醸成や、達成感を体験させる。デイキャンプでは、カブのスキルを向上させる。
・IBグランプリ地区大会
・登山
・デイキャンプ
12月
凧作りでは、工作技術の向上を図る。クリスマス会は団の仲間と楽しむ。
・IBグランプリ県大会
・凧作り
・団クリスマス会、ユニセフ募金
1月
凧揚げ・七福神では、日本の伝統を感じさせる。スキーのチャレンジ章取得を目ざすとともに、他の隊との交流を図る。
・とりで利根川凧揚げ大会に参加
・取手七福神巡り
・団スキー合宿
2月 スケートでチャレンジ章を取得する。BP祭では地区の仲間との交流を図る。
・スケート
・地区BP祭
3月
くまスカウトは、月の輪訓練でボーイ隊上進への準備を進める。イブニングハイクでは、ゴールを目指して協力して歩く。1年を振り返り、次年度につなげる。
・月の輪訓練
・ナイトハイク
・お別れ会、修了式

ボーイ隊活動計画

基本テーマ : 自分のことは自分でやれ!
目標 「人のために何ができるか!!」
ONCE A SCOUT ,ALWAYS A SCOUT!

活動目標と活動内容
4月 自分のことは自分でできるようにする
・入隊上進式
・次月活動計画立案等
・基本訓練
・体験入隊
・子供天国
5月 日々の改善
・TDRハイキング
・次月活動計画立案等
・歓迎キャンプ
・サツマイモの苗植え・野外料理
6月 自然と禅を知れ
・基本訓練・ロープワーク
・次月活動計画立案等
・40周年記念キャンプ
7月 仲間
・釣り・磯遊び
・救急法講習
・地区スカウト祭
次月活動計画立案等
・サマキャン事前キャンプ
8月 挑戦
・夏祭り
・夏祭り
・サマキャン備品確認
・次月活動計画立案等
・サマキャン
・夏祭り
9月 触れる
・次月活動計画立案等
・サイクリングキャンプ
・体験入隊
10月
・パイオニアキャンプ
・次月活動計画立案等
・カヌー
11月 一歩前進
・収穫祭
・次月活動計画立案
・40周年記念式典
12月 感謝
・ハイキング
・次月活動計画立案
・感謝祭準備
・感謝祭
・歳末助け合い募金
・伝統行事(食文化)
・除夜の鐘
1月 希望
・七福神巡り
・成人式受付
・次月活動計画立案
・耐寒キャンプ
2月 BPを知る
次月活動計画立案
・スキー
・地区BP祭・IBG
・10kmハイク
3月 一人前になれたか
・ナイトハイク読図
次年度活動計画立案
・ナイトハイク
・お別れ会

ベンチャー隊活動計画

ベンチャーの活動計画は次の3つである

1.個人のアワード及び技能章の取得のための プロジェクトの企画
2.隊及び地区のプロジェクトの企画
3.地区・団・各隊への奉仕プロジェクトの企画

ローバー隊年間目標

『自分のカヌーは自分で漕げ』
Ⅰ, 個々の目標を設定し、自立精神を養うことを目標とする。
Ⅱ, 良き社会人になるため、その資質を養う。
Ⅲ, 余暇を見つけ、団(隊)への奉仕を行い兄弟仲間の意識を持つ。
Ⅳ, 積極的に、団(隊)活動を実施し隊員の仲間意識を養います。
以上を、それぞれ置かれている立場をよく理解し、団(隊)活動に 精進します。そしてスカウトの 「ちかい」 と 「おきて」 をより 一層広く世間において実践出来るよう努力します。

Return Top